先進機器共用推進部は、先進機器研究推進室と機器共用支援部門から成り、基礎臨床研究棟、医工連携拠点棟、RIセンター内の複数の共同実験室に分かれています。
専門知識と技術をもった職員が共用研究機器を用いた受託解析を行い、本学の教育研究支援を担っています。
先進機器共用推進部の役割は、 教育研究設備の共同利用及びその運営体制の統合により、先進機器・技術を用いた研究の効率化と発展につなげ、共同研究を推進することです。
専門知識と技術をもった職員が共用研究機器を用いた受託解析を行い、本学の教育研究支援を担っています。
先進機器共用推進部の役割は、 教育研究設備の共同利用及びその運営体制の統合により、先進機器・技術を用いた研究の効率化と発展につなげ、共同研究を推進することです。
お知らせ
- R7.4.25up
- R7.3.26up
-
「次世代シーケンサー説明会 」 のお知らせ 【令和7年4月23日】
- R7.3.26up
-
「リアルタイムPCRシステム説明会 」 のお知らせ 【令和7年4月22日】
- R7.2.27up
- R7.2.27up
-
「2024 光学機器と画像解析の基礎技術セミナー #6 」 のお知らせ 【令和7年3月17日】
- R7.1.14up
-
「令和6年先進機器共用推進部合同利用者会」のお知らせ 【令和7年1月30日(木)15:00】
- R6.12.11up
- R6.10.25up
-
「純水·超純水装置の使用時間変更」
R6年11月1日から
月曜日~土曜日:午前7時00分~午後9時00分 - R6.8.1up
- R6.6.12up
- R6.6.10up
- R5.9.1up
-
共用研究設備データベース・オンライン予約システム 「浜松医科大学研究設備データベース」 をリリースしました。